難しい申請はすべてお任せ。
日本の時間をもっと自由に。
在留資格変更・更新申請に伴う書類作成からお勤め先とのやりとり、申請作業、手続き完了まで複雑な在留資格変更・更新申請をYOLO JAPANが取次いたします。
※提携行政書士への取次業務としております。

在留資格変更・更新申請に伴う書類作成からお勤め先とのやりとり、申請作業、手続き完了まで複雑な在留資格変更・更新申請をYOLO JAPANが取次いたします。
※提携行政書士への取次業務としております。
たとえば、「留学」や「家族滞在」の方が在留資格を変更して新たに仕事をする場合、就労可能な資格に変更をしないと「不法就労」とみなされます。また、就労可能な資格を持っていても、その資格にそぐわない仕事をすると「資格外活動」となります。
■ヒアリングシート
■旅券コピー(写真ページと日本への出入国スタンプのあるページ、ビザページ)
■在留カード/外国人登録証コピー 両面ページ
■申請人の履歴書(最終卒業学歴、職歴記載のもの)
■申請用写真(3cm ×4㎝)1枚 もしくは写真データ(JPEGデータ)※ 3ヶ月以内撮影したもの
■前年度分納税・課税証明書(原本)※区役所にて取得お願いいたします。
以下申請時お預かりいたします。タイミングは別途ご連絡いたします。
旅券原本※
外国人登録証または在留カード原本※
申請書、手数料納付書(TTSにて作成後、ご案内いたします。)
※パスポートと在留カードのお預かりにつきまして
申請~許可が下りるまで弊社にて保管させて頂き、更新等手続きが変更後に返却させて頂きます。
※本人ステータスや契約内容により別途追加資料をお願いする可能性がございます。
■ヒアリングシート
■前年度分給与所得等の法定調書合計表コピー
■直近の決算書
■雇用予定証明書などの従事する業務がわかるもの
<審査期間について>
入管の混雑状況により、審査に1カ月以上かかる場合がございます。
また整合性判断のため、追加書類を求められる場合もございますため、予めご了承ください。
<変更申請中の出国について>
留学ビザから就労ビザへの切り替え中に、日本を出国する可能性がある方はあらかじめお知らせください。
※短期商用ビザから就労ビザへの切り替え中の出国はできませんのでご注意ください。
※提携行政書士への取次業務としております。
当社は、在留資格変更申請や期間更新などの外国人のビザ申請に関するあらゆるお悩みについて丁寧・親切・迅速にサポートさせていただきます。在留数の多いベトナム人やネパール人の通訳もいることから、日本語でのやりとりが難しい方も対応が可能になります。10年以上の経験を有するベテランのスタッフ等が丁寧に対応しますので、まずはお気軽にご相談ください。
◆2005年 | 立命館大学法学部 卒業 |
---|---|
◆2010年 | 法科大学院 卒業(法務博士号修得) |
◆2012年 | 行政書士東淀川法務事務所(現つなぐわ国際法務行政書士法人)開業 |
入国管理局申請取次行政書士として登録 | |
中国人、ベトナム人、ネパール人を中心とした外国人のビザ申請サポート開始 | |
◆2014年 | 外国人技能実習生受入の協同組合(監理団体)設立サポート、顧問就任 |
関西圏において約10組合の監理団体設立・運営に携わり、各監理団体の顧問、外部監査人、入国後の法的保護講習講師などを行う | |
◆2016年 | つなぐわ国際株式会社設立 代表取締役就任 |
(通訳・翻訳、有料職業紹介、特定技能外国人登録支援事業など) | |
◆2018年 | 法務省告示校日本語学校「南大阪国際語学学校」共同創業 取締役就任 |
ベトナム、ネパール、インドネシア、フィリピン、ミャンマーなど各国から約150名留学生受入開始。2023年10月には約150名在籍予定。 | |
◆2019年 | ネパール送出機関の日本法人であるWORLD FAVOUR OVERSEAS JAPAN株式会社設立 代表取締役就任。 |
◆2020年 | 一般社団法人VTS JAPANを設立し、理事に就任。 |
(国際ベトナム語能力試験実施団体/代表理事:大阪大学名誉教授冨田健次) | |
現在に至る。 |